top of page

希望ヶ丘の家(2)低炭素住宅申請

  • hatano4
  • 2021年6月25日
  • 読了時間: 1分

更新日:2021年6月26日


ree

この数週間は、自邸の申請作業を進めていました。

今回は税制優遇を受ける為、確認申請とあわせてフラット35と低炭素の申請を提出しました。


低炭素申請は初めて提出しましたが、

外皮計算・一次消費エネルギーの計算・住宅設備の性能資料等の提出資料の多さに大分苦戦しましたが

審査機関の方に色々と教わりながら、無事に許可を受けることが出来ました。


今年の4月から省エネ法の改正により住宅でもお客様に省エネ性能について説明が義務づけられたことで

低炭素や長期優良の申請を出さない場合でも、外皮計算と一次消費エネルギーの計算は必須な内容となりました。


作業は増えますが、家全体の断熱性能や省エネ性能が数値として現れるので

設計者にとってもお客様にとっても良い事かなと思います。

 
 
 

コメント


RECENT POSTS

ARCHIVE

bottom of page