

- 2019年9月30日
いだてん
大河ドラマの「いだてん」とても面白いですね! メディアでは視聴率が悪いと言われ不評のようですが 個人的には 毎週非常に楽しみにして見ています。 大河ドラマというと幕末や戦国時代が多いですが 近代を扱う今作はとても新鮮に感じています。 先日の放送では嘉納治五郎の最期を描いた会でした。 嘉納治五郎については中学生の頃に柔道場に顔写真が貼ってあり 柔道を作り上げた人としては知っていましたが 五輪招致にここまで奮闘していたとはとても驚かされました。 また横浜港に停泊している氷川丸の中で最期を迎えたことも 横浜市民としては所縁を感じました。 今後の展開も楽しみです。


- 2019年9月26日
釣行記01
このところ時間がある時は、趣味の釣りに出かけています。 最近はアジ釣りにはまってサビキ釣りをすることが多かったのですが 先日は久々のヘチ釣りで良計のメバルが釣れました! 写真ではわかりづらいですが25センチほどの丸々した魚体です。 新鮮なので刺身でいただきましたが 淡白な白身でうっすら甘みもありとても美味しくいただきました。 はじめて皮を湯引きして食べてみましたが、 ゼラチンのような触感が酒飲みには病みつきになります。 また大物が釣れたらご紹介したいと思います。


- 2019年9月20日
葉山の家(4)
先日無事上棟しました。 道路側からみると、高低差のある敷地で 高基礎とロフトがあることで、大分大きく見えます。 2階からの眺望は、想像以上に素晴らしいものでした。


- 2019年9月14日
下瀬谷の家2(3)
地盤調査の結果、改良が必要と判定が出たため 基礎工事に先立って地盤改良工事を行いました。 今回は鋼管杭での地盤補強を採用しました。 7mの鋼管杭を約2m間隔で打ち込んでいます。


- 2019年9月11日
葉山の家(3)
基礎工事が無事完了しました。 正面側の深基礎や、基礎天端に段差があったりと複雑な形状でしたが とても精度よく仕上げてもらいました。 今週末に上棟の予定です。


- 2019年9月6日
下瀬谷の家2(2)
解体工事が順調に終わり、先日地鎮祭を行いました。 来週から基礎工事に取り掛かります。


- 2019年9月2日
葉山の家(2)
基礎工事が順調に進み、先日鉄筋の配筋検査を行いました。 鉄筋の種類、間隔、定着長さ等を細かく全体をチェックします。 高低差のある敷地の為、道路側は高基礎になっています。