

- 5月21日
荏田の家(5)
上棟から1か月程たちますが、急ピッチで工事が進んでいます。 工事の進捗を見越して指示資料を出す必要があるので、何かとバタバタと追われる日々を過ごしています。 検討する事柄はまだまだありますが、徐々に出来上がっていく姿をみると、その苦労も癒されますね。


- 5月14日
横須賀長井PJ
プライベートビーチに面する絶景の敷地での一大プロジェクトです。 まずは車が敷地まで下りられる、全長約90m高低差約18mの車路の造成を行います。 造成工事の設計は初めてで不慣れなことも多く、学ぶことがとても多いです。 プロジェクトの完結まではまだまだ期間がかかるので、状況の...
- 4月30日
「住宅設計」取材記事掲載
高千穂シラスさんが運営する建築家の紹介サイト「住宅設計」で 建築家紹介の取材を受けた際の記事が掲載されました。 https://xn--pqqp11avm0bhea.jp/archives/report/%e3%81%8a%e5%ae%a2%e6%a7%98%e3%81%a...


- 4月26日
SUUMO取材記事掲載
先日SUMOの取材を受け、その内容記事がサイトに掲載されました。 今回は「モダンな家の作り方」について説明しています。 弊社設計物件の写真を多数掲載してもらっているので 弊社のPR記事のようになっています。(笑) 是非ご覧ください。...


- 4月23日
荏田の家(4)上棟
着工から約4か月、ようやく上棟を迎えることが出来ました。 1階がスキップフロアで階高が高くなっているので、見上げると建物がかなり大きく見えます。 大きく跳ね出した屋根の水平ラインが美しく納まりそうです。 まだまだ検討する内容が多くあるので、気を引き締めて現場監理にあたります。


- 3月13日
荏田の家(3)基礎工事
昨年12月から始まった基礎工事が、概ね完了しました。 敷地に高低差があり、その上スキップフロアで地下駐車場もある複雑な形状だった為、 かなり難易度の高い工事でしたが、熟練の職人さんのお陰で無事完成しました。 コンクリート打ち放し仕上げになる部分もとても綺麗に仕上がっています...


- 3月1日
横須賀の郵便局
先日横須賀に仕事で行った際に、以前設計させてもらった郵便局を訪問してきました。 郵便を出す用事があったので、あえてここで出してみました。 窓口の方にこっそり設計した旨を話してみたところ 以前の郵便局より大分広くなり休憩室までありとても仕事し易いですとのことでした。...


- 1月21日
映画スラムダンク
1月1日に、話題のスラムダンクの映画を子供と一緒に見てきました。 私自身バスケットの経験者ではないですが、 中学校の頃にスラムダンクはリアルタイムに読んでいた世代なので 映画になると発表があってからはとても楽しみにしていました。...


- 1月10日
ヒルナンデス出演
お昼の情報番組の「ヒルナンデス」のお宅訪問コーナーに自邸が出演することになりました。 建築家の自邸ということで、こだわって設計した点や、実際住んでみての感想等を話しています。 家族での出演になるので恥ずかしいですが、 ご覧いただき私の設計スタイルに興味を持っていただける方が...


- 2022年12月29日
荏田の家(2)掘削工事
本日で現場も仕事納めです。土の掘削工事が順調に進み、捨てコン打設まで完了しました。 奥の深くなっている部分は地下駐車場です。改めて建物の大きさに圧倒されます。 年始から鉄筋工事が始まる予定です。 現場が始まると、やっぱり楽しいですね。


- 2022年12月17日
荏田の家 地鎮祭
先日荏田の家の地鎮祭を行いました。最初に相談をいただいてから、ほぼ1年程が経ちました。 実施設計から、見積もり調整、各種申請作業に予想以上に時間がかかりましたが、何とかここまでたどりつきました。 これまでの私の仕事の中でも、規模、総工費共に最大の計画になります。...


- 2022年9月25日
自邸の竣工写真
かなり久々のブログの更新になります。 この半年程は何かと作業に追われ、あわただしい日々を過ごしていました。 今週末は仕事の区切りが少しついたので、自邸の竣工写真を自分で撮ってみました。 もともと少しだけHPに載せていましたが、追加掲載しました。 是非ご覧下さい。...
- 2022年4月13日
3回目ワクチン接種
一昨日の夜に3回目のワクチン接種をしてきました。 ちなみに、3回ともファイザー製です。 打った日の夜は何もなかったのですが 昨日の昼頃から間接痛と軽い発熱の症状が出ました。 熱は最高でも37.6度でしたが 普段風邪をひくことが少ない私にとっては、...


- 2022年3月27日
フローリング選び
今日はお客様と一緒にフローリングのショールームに行ってきました。 お客様は足ざわりを重視しているので、実際裸足で板の上を歩いてみて感覚を確認してきました。 木の樹種や、オイル塗装、ウレタン塗装等の違いで、足ざわりが大分違うことをあらためて学ぶことができとても良い機会でした。


- 2022年3月22日
建築士の定期講習
今日は3年に一度の一級建築士定期講習の修了考査を資格学校で受けてきました。 この3年で改正された各種法令や、建築にまつわる社会の流れ、建築士の役割等を学びます。 以前は朝から6時間程の講義を受けて最後に修了考査を受ける丸一日の大変な講習でしたが、...