

伊勢町の家(8)
本日、無事上棟しました。 足場ネットで分かりづらいですが 東西で半階づつずれたスキップフロアとなります。 屋上からはみなとみらいの夜景が望めます。
2017年5月29日


田園調布の家(3)
基礎の配筋検査を行いました。 鉄筋の間隔、種類、定着長さを細かくチェックしていきます。 壁の下に基礎の立ち上がりがあるので原寸で間取りが確認出来ます。 各部屋と周辺環境との関係を再確認します。
2017年5月25日


伊勢町の家(7)
現場では建て方工事が始まりました。 今回は始めて金物工法を採用しています。 金物工法は断面欠損が少なく耐震性も優れます。 柱が自立するので作業もはかどります。
2017年5月24日


新規物件のお知らせ
横浜市の旭区で新規物件が始まりました。 公園に面する素晴らしい敷地環境を活かし 家族皆で食事を楽しむことが出来る家を目指します。 嬉しいことに事務所から徒歩圏の敷地です!
2017年5月20日


伊勢町の家(6)
基礎工事が無事完了しました。 とても精度良く施工してもらっています。 基礎と土台を締結するアンカーボルトも 基礎の中心にぴったりと納まっています。 来週から木工事が始まります。
2017年5月19日


田園調布の家(2)
田園調布の家は今月から本格的に工事が始まりました。 まずは柱状改良工法の地盤改良工事を行います。 表層から3m程度の杭をつくっていきます。
2017年5月16日


伊勢町の家(5)
本日配筋検査を行いました。 スラブに段差のつく複雑な基礎形状でしたが とてもきれいに組んでもらっています。 職人さん方にはとても感謝致します。
2017年5月1日


伊勢町の家(4)
現場では基礎工事が進んでいます。 基礎下まで根切りを行い、砕石を敷き転圧しています。 敷地に若干高低差があり、基礎下にレベル差がある為 間違えの無いように細かく全体をチェックします。 今後は鉄筋の配筋作業が進みます。
2017年4月25日


伊勢町の家(3)
「伊勢町の家」は地盤改良工事が始まりました。 地盤の固い支持層が地表から7m程度と深かった為 深くまで対応出来る小口径の鋼管杭を打ち込んでいます。
2017年4月19日


田園調布の家(1)
「田園調布の家」の地鎮祭を行いました。 先週に引き続きの地鎮祭でしたが、またしても雨模様。 雨降って地固まるってことですね。 これから約半年の工事が始まります。
2017年4月9日


千葉の共同住宅(1)
千葉で計画している共同住宅が 強風の吹き荒れる中、無事上棟しました!
2017年4月8日


伊勢町の家(2)
先日着工した「伊勢町の家」の模型写真を手直しHPに再掲載しました。 外観はシンプルな箱型ですが、延床面積28坪の中に 4LDKと10帖ほどの床下収納、屋根付き駐車場と駐輪場、屋上テラスとかなりコンパクトに納まっています。
2017年4月3日


伊勢町の家(1)
横浜の「伊勢町の家」の現場が動き出します。 建築面積14坪の狭小住宅ですが、 スキップフロアが特徴の家です。 事務所から近い現場はやはり楽ですね。
2017年4月3日


千葉の家(4)
「千葉の家」 養生が外れ空間が一変しました! ナラの無垢フローリング、いい感じです。
2017年3月12日


辻堂の家(4)
「辻堂の家」の足場が外れました。 やはりこの時が一番感動します! 白い外壁に黒いサッシが映えています。
2017年2月25日